ばいく 13         2005.1.31

山賊、るー行きつけのバイク屋さんにるーのバイクのオイル交換に付き合った。
ナンや話してる内に、店長さんに04「R1、乗る?」
まずるーがひと回りしてる間に店長さんから色々スペックを、帰って来たるーに感想を…聞いても分からないので乗せてもらう事に…
ライポジはるーのRより楽。極低速も悪くない。
軽く加速してみる。クセもなく、さすが1000CC、フラットでスムーズ。
ただ、タコメーター1/3での話し。ただしスピードを見ると限界表示の半分を…(え…なに、この安定感!?)
コーナーで半ケツずらして、ニーグリップ意識して、腕の力抜いてあご引いて、コーナーの先の方にガンくれてやると
すっんげぇ〜っ人車の一体感!!“ここっ”のライポジがチョ〜最高☆☆☆☆☆っ!!
「このポジション、俺のために創ったの!?そぉでしょ〜っ、ヤマハさんっ!!」ってくらい、ハマった!!!
7から9に。さっきよりももう少しスロットルを開け“気味”にしてみる。
どの速度域からでも変わらぬ加速!?(しぇ〜、やっぱ目が付いていかないっ!?)
B合流の左カーブ、120で進入、すいません、もう一回、130、いや、140でやり直していいですか?
オンザレールって言葉の意味、分かりました。
コーナーリング中でも、もう一つアクションが起こせる?(俺レベルのスピードでね。)
B沿いの遊園地を過ぎてタンクにへばり付く。
1万位からもぅ、タマらなくいい音色のジェネシス♪
とは裏腹に景色は後ろに“ぶっ”飛んで行く!!
スピードメーター?見る余裕なし。12000でシフトアップ?忘れてました。
帰ってから山猫に指摘された二段ロケット??
スロットル、ガバッ!と、開ける余裕、この時はありませんでした(でも次は行けるかも(負け惜しみ?)!!)。
てか、「もぅ、これ以上はいいやっ!」て、気分…
B最終出口から下で。街中を2速、3千でも何でこんなに走れる!?だって2/3まで行けるギアでしょ??? ったく…ブツブツ…
「目から鱗」いや、ダイヤ◇◇◇だね。。。
この手のバイク、ルーのしか経験がないので、でも比べるのはちょっと違うよなぁ…
エンジンのノリは山賊のフェザーに近いのか?
エンジンは2?3?代、違う? あ、キャブとインジェクションも違うか?
でも帰って来て、「今すぐ、もう一回、乗りたい」と思ったバイク。
「乗って楽しい」ってこういう事なんだと久し振りに思わせたバイク。
いや、素晴らしい“経験”をさせて頂いた店長さんに感謝です。


01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
箱根 FZS ‘04R1 ‘05R千 TSR 箱根05522 17 夜走り 19 20
21 車検3回目 23 祝10000キロ GW 26 27 28 29 30
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60

俺ぷらTOP ばいくTOP

inserted by FC2 system