ばいく 48   
2010.07.15     
Honda PCX 05

ずっとフロントのブレーキホースをメッシュに変えてた、、
PCXは乗り出してひと月だが「物足りなさ…」は感じていた…
もちろんブレーキが効かないわけぢゃないが。。

実はこの前のスクリーン、メーターパネル交換の時、フロント廻りをバラすのは分かっていた、、
のでこの時、ブレーキホースの本数と長さを計っといてもらってた、、で、パーツもその時に発注済み。。

なんでそんな下調べが必要だったかっつーと、
ホンダ独自の前後連動“コンビブレーキ”だが今回は従来と違うらしー…

前車リードは機械式的な連動だったが今回はどぉやら油圧が絡んでるんだそーだ。。
仕組みは聞いたけど文章で説明するのはちと難しい…orz...
どぉやらこのマスター(もちろんNISSIN製♪)が“キモ”らしーんだが…

なので興味があったら直接、聞いてくれ(笑


キーシリンダー横…こんなとこにもリザーブタンクが隠れてる!



ハンドルマスターとコンビ用マスターでホースを“2本”使用!!

当たり前だけど上っかわはこぉなります。。

ホースの取り回しは俺の趣味で前側に出すように…
タイラップで巻いたホースもそれっぽくてGOOOODっ!ですww
(エア抜き中、、俺が知ってる方法はもっとアナログだたが、今回は負圧を利用してた。。)


作業終わってひと回りしてきた感想は…

レバー握ると「ここまでっ!」って感じでレバーの握りしろが“止まって”くれる。。
ノーマルホースの時はここんとこが曖昧だった。。
欲しかったのはもちろんこの“感覚…”
このクラスなら効きよりもフィーリング!、、見た目重視かっ!?

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
箱根 FZS ‘04R1 ‘05R千 TSR 箱根05522 17 夜走り 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
31 32 33 34 35 36 37 38 →PCX 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50

俺ぷらTOP  ばいくTOP

inserted by FC2 system