ばいく 97
2016.8.11
SWAGE LINE キャリパーアダプター GRP711 @ I・F・C
初っ端からネタばれですが…(笑
ビフォー(ばいく 85 ブレーキホース参照)
アフター
要はコイツを交換してもらいました。
作業は単純にコイツの交換だけで終了かと思っていたら、どうにも長さが足りない…!?
結局、この日はバイクをお店に置いていくことに。。
なんでこんなんなったかというとリザーブタンクからのホースの出方に問題が…
上の2枚の写真を見比べてもらえば一目瞭然。
今までのホースだとバンジョーで“いきなり”下に出てたんだが、今回は真っ直ぐ地面と平行に出る形に、、
これだけの“差”だと思っていたら実際は「フロントフォークが伸び切った時がヤバいかも…」
これは俺も気分的に「う〜ん…」なところ。
なので今までより長めのホースに交換してもらいました。
取り寄せてもらったのは“35ミリ”長いモノ。
それで足りるとのこと。
出来上がった車を見ると確かに余裕に弧を描いている!!
なるほど納得である。。
前PCXはFカウル廻りを外した時にホースの長さを測ってワンオフ交換してもらった。
しかし今回はプロトが出してるキット物をそのまま使用…
当然、メーカーはコスト主義で“下出し”の長さで設定していたんだろう、、
故に今回、違った出し方をしたが為にホースの長さが足りなくなってしまったのでは…?
が、俺の推測(笑
ホースがメーターに掛かるか?と思ったが、実際にシートに座るとこんなもん。
これ以上、視線は下がらないのでまったくの無問題。
今回は機能性(メーターの視認性)よりも納得の見た目重視!!(笑
ひと周りしてきたが、走行中のメーター周りの見え方は2枚目な感じだった…
十分です、、ありがとうございましたm(_ _)m
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
箱根
FZS
‘04R1
‘05R千
TSR
箱根05522
17
夜走り
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
→PCX
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
2014 PCX Come on!!
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
キャリパーアダプター
98
99
100
俺ぷらTOP
ばいくTOP