RX-78/C.A 2008.6...     


今まで手を出さなかったこのモデル。
なぜかって顔の塗り分けを食わず嫌いしてたからw
が、kekemiガンダムで触ってみるとコレが巧くパーツ分けされてて塗り易そう!?
なら前からやりたかったCAでイってみようかなぁ…的に始めてみました♪
だったらMG買えばいいじゃん?なんだろーけどヤッパHGUCでしたぁww

それとこのキット、アキバ方面に用があった時に、駅前のヨ○バシで買ってきたんだけど、
6階だったかな、、おもちゃホビー売り場って…そのフロアの広いこと×A(爆!?
品揃えも圧巻で(笑 無いものは無いんじゃない??って感じ…
もちろんジャンルも見切れないくらい!?
しかしよくもまぁ、あれだけ“在庫”を抱えられてるもんだ!

見本?のMG同様、ボディは単色予定、、基本設定?と違い気が楽ですわ♪
基本的にわ素組みです、、メインの“色”をシャアピンクにします!





胸の前後パーツで高さが違い、ここに段差が出ます。。
この段差をキレイに整えます。
左肩はペーパーの削れ跡が同じ色になったのでおkです、、
で、右肩やってます。
が、丸の中、、ペーパーの削り跡の中に成型色がまだ残ってるの、、分かりますか??
これがいわゆる「ヒケ」ってヤツです!
金型に流し込まれたプラの熱が冷め、拡張してた素材が凝縮して出来た凹みです、、だ、そーです。。
と、なんかで読んだかネットで見たか…?
もちろんコイツも無くなるまで整えてやります!


この前、勢いで買ったタミヤのエアブラシ(←詳しくはtoolを)でサフェを。。
ここでサフェを吹いた部分は“赤”くなるところ、、
青、赤に塗り分けるなら赤い腹部を後ハメにするところだけど、
今回はボディは赤単色です。。


エナメルのレッドで吹きましたが…思った以上にフラットになってしまった。。
はい、“レッド”で吹いたんですけど均一…?に吹けてるから良しとしましょw
ちなみにボディの他に写ってるのは、ヒタイ、アゴ、ヘソ?の赤いところ達w


こちらは各節々w
もーちょっとピンクにしたかったが、これはこれでしぶい赤?
思わぬ誤算!?いいでしょ♪



黒く塗られるパーツたち(笑
各関節、手、ランドセル&バーニアノズル、、
ランドセル右上は腰ブロック部。。
腰の付け根が若干浮いて、体がねじれる構造ナリ(笑
一応、反りの修正だけはしました。。


外に露出する部分はブラックで…フラットよりこっちの方が見栄えがいいかな?と、思って…

あ、手ぇ忘れた…orz...


手をブラックに塗って、これも忘れてた!?ショルダーにもサフェ
今回もバズーカ、、、持ち手がブラックなのでこいつはフラットブラックで明暗を分けるように。。


ヒジ、ヒザ、コシの関節は見えずらいところ、、
チラ見のところはフラットブラックにしました、、見え隠れする辺りなのでw



色使いはこんな感じ、、ってもこれ、ゲームキャラ?だしそれすら見たことないけどねw



顔は分割で塗って組み上げる。。
頭は前後で合わせて接着、、ラインを消して塗装。
後ハメの顔はまず、外装色のピンクを頬に吹き、赤い所、黒い所、目、、と筆で塗り分けた。
頭の“メインカメラ"と“目”は俺の趣味でシルバーにw



で、

こんな感じで…

RX−78 /C.A 完成♪


作り終わると色々、気になる所は相変わらずありますが(笑


俺ぷらTOP  ぷらもTOP

inserted by FC2 system