<フロク 11>
(写真のコピペは止めて下さいね☆)


12月25日

俺の誕生日&クリスマスでナナが作ってくれたディナー☆☆
ローストビーフ、サーモンのバジルオイル漬け、キッシュ、サラダ、パン…
ビーフはタレも作ってくれた…

う〜ん、、去年のクリスマス、今年のクリスマスがこんなになるとは誰が想像出来たでしょーか?

ナナちゃん…素敵な誕生日&クリスマスをありがとう♪




そんな素敵なナナちゃんが数年前、テレビで観て恋焦がれて買えなかった

“ツタンカーメン寝袋” 〜ファラオの寝心地〜 3000年の眠りをお約束!?

ヤフオクで見つけて即落…

まぁ、本人が「どーしても欲しいっ!!」

ってことでGETしましたーーーっ

…けど、コレいつ使うの??

「地震が来た時!」って言うけど…

ま、その時はお世話になります。。



12月12日
ナナとミッドタウンの裏庭?でやってる“スターライトガーデン”なる催し物に行ってきた。。
LEDを使った光り物で、第1部は11月15日から12月4日まで、2部が25日までやってます。

俺らが行った時は2部でテーマは「BIRTH」地球の誕生…でした。。



誕生直後の地球…

緑や木々が誕生、、恐竜全盛の頃…

氷河期…

そして今の地球…

を、LEDをプログラミングして表現してみた…

みたいなイベントでした。
正味3、4分で一幕…って感じ、、混む前に人も流れ、外も寒いしちょうど良かったです。。


ここの9階でナナちゃんは働いてます。。




1階フロアで“エルメス”のイベントもやってました、、
危ない所でしたぁー…(笑



12月11日

特に急いで必要ではなかったが、前に買ったコンバースと交互に履くのに、
値段、デザイン(ナナお勧め!)が良かったので買った。。

コンバースと比べるとソールが薄い感じ…
でも違和感なく履けるのでOKです。。



12月4日

SKAGEN 817 & 816

ナナが見つけたスカーゲン。
「一緒に着けよう!」って誘ってくれました。。

スカーゲン…デンマークの設立20年ほどの新興メーカー、、
興味ある方はググって下さい♪

俺的にはまず実物を見て触ってみたかったので探してみた、、
HPのショップリスト観て、電話で展示、在庫を確認…
タイミング的に恵比寿三越に辿り着いたww

ネットショッピングだと平行モノで半額くらいで買えたが、
ナナとペアで着けるのにどうせなら…ってことで今回は正規物をしっかり買った!

いくつも種類が出ているが、これもたまたまナナが見つけた“セラミック”シリーズが俺も気に入った。。

他に“チタン”“カーボン”と、ソソラレル素材を使ったタイプがあったけど、デザインで合致!?
ナナが見つけた“セラミック”に落ち着いた。。

実際に着けてみると重さ、ベルト、本体、外観…どれも受け入れられる、、問題ナッシング!?

お店で試しに嵌めてみて、そのまま「ぢゃ、コレ下さい。」みたいな感じw

ベルトの調整をしてもらってる間、ナナは「やっぱコッチの方がいいかなぁー?」
とか言ってるけど、ココは無視!?(笑

2人で当初の予定通り“セラミック”のコノ2本にしました☆

文字盤の“スワロフスキー”もくどくなくていい感じです…俺的に。


その晩の夕食はカジキマグロのトマトソース煮。

昨日の時点でカジキの塩コショウソテー…を“予定”していたんだが、、俺的に。。
ナナに言ったら「コンなのはどー?」で、こんな感じになりました!!

カジキは昨日のうちに俺が、インゲン、しめじと用意…
これにウチにあるジャガイモ、玉ネギ…なんかを絡めて塩コショウで味付け、、と、思っていたが…

ソレをナナがウチにあるパスタソースでサクッと方向変換してくれた。。

カジキ自体のコショウもいい感じで、俺の予定よりも美味しくなりました!!

ナナさん、ありがとうございましたm(_ _)m



11月29日

ナナが教えてくれた“スライム肉まん”
「ドラクエ」に出てくるキャラクターらしーんだが俺は知らない…
本日ファミマで限定100万個…で発売開始。
興味ある方はお急ぎを、、

中身は特にフツーの肉まんでしたけど。。



11月27日

ちょいと探し物があって羽田国際線ターミナルへ行ってきた。。


けど、お目当てのモノはなく、この後、第1ターミナルへも…
残念ながらこっちにも在庫がなく帰途へ。。

それでも帰りの途中、晩ご飯の食材を買って帰りました。

羽田空港…仕事では“表”までは行くけど建物内ってとくに入ったことがなかった。。
今回は探しモノがあってそれで行ったけど、次は“観光”で行ってみましょ♪



10月31日

ナナの働く六本木のミッドタウンへ、ナナとお昼ご飯を食べに出掛けてきた。
このパターン、何度か行ってるんだが、今日はミッド向かいの期間限定オープン中の“メルセデス・カフェ”へ。。
下は車のショールームで二階は昼はレストラン&カフェ、夜はバーになる。

今日はタイミング良く、タバコの吸えるテラス席へ一直線に通された。
俺はカジキマグロ焼き、ナナはパスタをメインにして、バイキング形式でサイドのサラダなんかをチョイス、
休みの俺だけグラスビール頂きましたーっ♪

食後のデザートもバイキングでチョコと野いちご、フツーのチョコケーキとコーヒー…
場所柄、メルセデス…ってネームバリューを考えれば十分納得の内容でした、、お値段もね。。

ご飯が終わってから「私は戻るけど、マトはショールーム観てけば?」
と、ナナに言われたのでちょっと覘いてみた…
お姉さんに「いかがですかぁ?」◇◆って言われたところで
「その時はお願いしますぅ…!?」と、返すのがいっぱいいっぱい(汗

でも飾ってあったマットブラックのCクラス…カッコよかたなぁ…


( ナナより補足有り →

俺のカジキマグロは 香草パン粉のサルビアバターソース、ナナのパスタは 自家製サルシッチャとキノコのペペロンチーノ、
デザートはチョコと野いちごのムース、フツーのチョコケーキではなくガトーショコラ!?(爆
ナナはバニラアイスも食べてました。

ナナさん、ありがとうございますm(_ _)m )


写真はテラス席でお姉さんが貸してくれたブランケット…う〜ん、、お洒落てます☆



10月14〜15日
サクッとナナと強羅温泉旅行に行ってきました♪

それでも計画は一週間くらい前から…

途中、“その節は”大変お世話になった東海大病院にも立ち寄り、
リハビリの先生と9階の看護師様にもご挨拶してきました。。

その後、小田厚で小田原まで行き、箱根湯元を抜け観光もしてみました。

仕事で“駐車場まで行ったこと”ある 箱根彫刻の森美術館。

入口のプレート、初めて観ました!?

丁度、山口ナントカって人の“塩”を使った個展をやってた、、


まったく知らない人だけど…

では本編へ行きます!

まずはテレビCMでも観たことあるコレですww

コレも…

つーか、よく分からないので解説は抜きでイキます!?




目玉焼きぢゃないっす…ベンチみたいなのでした。


…orz...ぢゃないですー(笑







塔の上…


こんな感じの塔でした、、中は螺旋階段で上り下りしました。。

“売り”のピカソ館と思ったらグッズ館!?

桂由美デザインのオブジェ?


ピカソ館キマしたーーーっ!!

でも館内は撮影禁ですっ…orz...



手が逆ですww


正にミラーボール!!


さっきの足跡を創作中のアーティスト…?w




俺的に一番ウケた「デススター!!」
絶対、狙って作ったでしょ!?ww


子供は中に入って遊べます♪


戦う俺…

手なずけるナナ…



本人は目を瞑ってると思ったらしー。。




結局、きっちり2時間掛けて周りました、、
実際、内入って観てみると思った以上に面白かったです♪

ちなみにチケットは直前にヤフオクで出展者に早期終了を依頼、
快承してもらい間に合うように送ってもらった、、助かりましたー。。


この後、ネットじゃらんで予約した宿へ、、
あんまりキレイな宿じゃなかったなぁ…
今回は話しがちょっと急だったので急いで探したけど、、
次はゆっくりキレイな宿探しましょ☆



宿を10時にチェックアウト、1国を下り箱根湯本の「生命の星・地球博物館」へ。
宇佐美が地元のナナは前に来たことがあるらしー、、
俺は存在すら知らなかったけどww

しかしこんな所にこんな施設、、これもレンホウに“Noっ”って言われなかったのかね??

まぁ、どんなところかと言いますと、こんな所です。。


まずはこんなクマさんがお出迎え♪

ほうき星状態は知ってるが中身がこんなとは…!?






光を吸収、発光する石…説明不足スマソww


アンモナイトの化石キタ━━━(゜∀゜)━━━!!

はく製が続きまーす。。


カモノハシ

何カンガルーだったかな? →ワラビー…だ、そうです。(ナナよりご指摘有り)

ナナの好きなカピバラさん(←ご本人よりリクエスト有り)

ニホンオオカミ

鳥各種ww


ティラノ…ぢゃなかった…

プテラノドンをここでもタバコの箱大きさ比較(笑

ここから昆虫。。











ナナは昆虫も“ヒカリモノ”がお好みたい。。


ナナいわく「素敵ぃ〜〜…ファー付きの羽ぇ〜〜〜、、」

って、ファーぢゃねぇーだろっ!?(笑




並べ方が洒落てます☆





要は地球の歴史…生物の進化、科学の進歩、、ナンかをひとつにまとめた館…って感じの施設、
ココもかなり面白かったです!


この後は小田原から小田厚→東名で帰路へ…
海老名Pで休憩&買い食いww
タイミングも良く渋滞に巻き込まれずに帰れました!

楽しい旅行でした☆☆



10月8日
ゲゲゲの鬼太郎 茶屋

場所は調布の深大寺の参道、、
ていうか、ネットの写真を観て勝手に想像したのがフツーに建ってる一軒家!?
行ってみたらまんま深大寺の参道のお店の並びの一軒…でした。。



ちなみに深大寺前からの道からは鬼太郎茶屋って見えません!
道路沿いにPがあってそこから参道が始まり1軒目が茶屋でした。。

座敷わらし

昔はこんな顔だったけど、最近の鬼太郎ファミリーは画がカワイイです、、
「こち亀」の両さんの顔も今では軟らかくなり、昔のイカツイ感が無くなりました。。
「あの顔」で育った世代はモノ足りないです…

人のこと「違和感ない」とか言っといて自分も十分「妖女」ぢゃないすか?



ベンチ?に目玉のシールが貼ってあった…
「写真撮る。」と言われたので座りました。。

後ろのぶら下がってるのはタオルだったかなぁ…
当然、お土産が売ってたんだけど、品物的には“現代風”な“グッズ”が多く、
ちょっと違和感を感じました…個人的に。。

この後、深大寺参道を散歩。。



ナナいわく、「門仲の富岡八幡より面白い…」と、、
店の数とか売ってるモノとか…
売ってるモノと言えば、ここ来る前に東八道路のイタリアンファミレスでご飯を食べちゃった…
ここの参道を知ってればここでご飯食べたなぁ…
おそば屋さんとかお饅頭とか、食事できるお店がけっこうあったよ。。


目を瞑っちゃったのでもう一枚…(笑

アングルを変えて…ww
後ろの水車は見ての通り、そば屋の水車で、これが回って…説明不要ですね?ww



9月24日

忘れないうちに近所の酒屋に行って買ってきた“白州”

ラベルに「最初の一杯はぜひストレートで…」

美味いです、、下のイベントみたいにぜひ、ミントを添えてハイボールでも飲みたいなぁ。。



9月17日




8月12日&9月16日

ミッドタウン裏庭?での期間限定イベント♪
「BACARDI モヒート BAR」
ま、バカルディってお酒のラムの促進イベント?

ちょっと行ってきました。。
いくつかメニュー…バカルディベースのモヒート、フード…があったけど忘れた(笑

それでもフツーのモヒートが美味かったのは印象残ってる。。


同じくミッド裏庭イベント…今度は白州。。
サントリーのウィスキーなんだけどコレは知らなかった…
つか、ラベルは観たことある…程度の認識。。

それでもよく飲む“マカラン”と同じシングルモルトウィスキー、、
抵抗なく飲めました☆

これは美味しかったなぁー…

白州は機会があればまた飲みたいです♪



7月31日

今まで履いてたPUMAがくたびれて来た、、
ナナとスナモに行った時にAB○を見つけたので覘いてみた。。
ナナに「俺に似合う靴ってあるかなー?」と、言ってみた。
で、選んでくれたのがコレ☆

ゴールドもあったが俺もナナもこっちのほうがしっくりくる♪

しかしコンバースなんて中坊以来!?(笑



6月11日

こんなモノが欲しくなる時期になってきました、、
寄ったコンビニで見つけた クーリッシュ ストロベリーヨーグルト味
ヨーグルトに惹かれて買ってみたがコレ正解!
フツーのバニラも美味しいがコレもありっす☆



6月10日

ナナに誘われて行ってきた 六本木ヒルズ プラネタリウム

プラネタリウムって聞くと暗い部屋にリクライニングシートに横たわって天井の星空を眺める…

って、イメージだがココはちと違った、、
展望階を改装して歩いて回るプラネタリウム…なモノだった。。

入場して大ネタ3部屋と繋がる通路に小ネタが展示してある…
大ネタ3部屋には投影機?みたいので壁に宇宙空間を映し出していた…

自衛隊ぢゃないがコレも思った以上に面白かった☆★

出口手前にお土産コーナーが待ち受けていた!?
ナナは小物を買っていた♪

プラネタリウムを見終わった後はそのまま展望階をひと回り、、
雨が降り始めていたけどそれなりに楽しめた…

てか、ヒルズの展望階って初めて登ったなぁ…
その後1階に降りてハートランドへ

さらにその後は…ヒ・ミ・ツ(笑



5月29日
陸上自衛隊 広報センター

コレの存在自体は知ってたが特に「行きたいーっ!」てほどでもなかった。。

が、蓮舫の事業仕分けで「×」ってニュースを観たナナが「なくなる前に行きたいーっ!!」

てことで駆り出されました!

実際、行くまで俺はそう思ってました(笑

(↓以下、写真のコピペは止めて下さい。。)

まずは敬礼から!?(笑


入口から受付前に行くと「階段で2階からどうぞ…」と、受付の人に声を掛けられた。。
受付の向かいにはおみやげ屋、、帰りにゆっくり見ましょう♪

が、階段でBGMに「ジェニファー・ロペス」が流れてる!?
2人して「コレはねんじゃね!?」(爆 みたいな(笑


2階通路からこんな感じ、、いきなり「コブラ」と「90」が!!

90ってもっとスマート、細長いのかと思ってたらけっこうずんどう!?
短くて太い…あくまでも個人的印象ですけど…

ナナに「指差してみろ…」と、言われたので…

90式戦車 透視図

上 120mm TKG JM12A1対戦車りゅう弾
下 120mm TKG JM33装弾筒付翼安定徹甲弾
右のタバコはお馴染み?大きさ比較ww
まぁ、コレに当たればあぼーんだな(爆!

12.7oブローニングM2重機関銃
6oBB弾の倍で、鉄製の先の鋭利に尖った弾が1分間の750〜850発飛んで来るんだから
間違いなくコレに当たってもあぼーんだな(爆!!


主砲はコレで狙うわけだ、、

人が座るとこんな感じ…

ペリスコープは見づらい、、

ナナ

「コブラ」

本国アメリカではすでに退役してるらしー…
が、諸外国では現役で使用している国も、、
日本もアパッチの就役が始まってるんだと。。

小翼右側(外側)はTOWミサイル、、左の蜂の巣はナンだろ?

館内見学時だけ、貸してくれる服…多分、レプリカ?
この貸衣装、、ナナは事前に知ってたらしい。。
本人はヘルメットからブーツまでっ!?
と、期待してたらしーが実際はコレだけ…ちょっと残念がってたぁ(笑

こちらは「アパッチ」のフライトシュミレータ!
副座に固定したカメラ映像で 離陸→ 飛行→ 攻撃→ 着陸 まで2分くらい擬似体験♪
まぁ、面白かった。。

習志野第1空挺師団(と、書いてあったような…)のダミー人形。。

落下中のパラシュートを見上げるとこんな感じ?

上 89式自動小銃
中 MINIMI
下 74式車載7.62mm機関銃


88式鉄帽
素人には実際、重い。。

本人曰く「おばあちゃん」(笑

重量は12と15sの2種があった、、
コレ背負っては走れねぇわな。。

防弾チョッキ2型。
コレもけっこう重い…

ホンダXLR

? ? ?

偵察中…

必須項目の立ち撃ち…ってなかったっけ??


あいにくの雨だが裏庭にも展示車両が…

ヘリコプター、、名前忘れた…orz...

75式自走155mmりゅう弾砲
2012年頃退役予定だそうです。。

87式自走高射機関砲

89式装甲戦闘車
陸上自衛隊の装備する唯一の歩兵戦闘車
北部方面隊と富士教導団にのみ配備


ご存知74!!

現場はそんな広くはなかった、、
そんでも3時間弱は居たかなー?


内向きの看板、、本日の任務完了っ!!


おみやげ♪
右のJGSDFクッキーは会社に、
栄養ドリンクと迷彩焼きそばは俺、、
L字ライトは2人で(笑
マスクはナナが会社で使うとか!?(笑



自衛隊広報センター、ぶっちゃけ思ったより面白かったです!
1度目って要領分からないから落ち着いて観れなかったりする…
コレだったらもう1回行ってもいいかな?
なんて、思ったりしてまーす(笑



5月23日
ミツビシ ダイアモンドクリスタ
RDT196LM

前に会社のPCのモニター見て思った…
「ドットが細かい…」
で、気になってたんで変えました。。

今、流行りはモニターもワイドらしーがここら辺も相変わらず喰わず嫌いB型、、
スクエア画面のノングレア、解像度はフツーでいいし、画面の大きさもスペース上、現状維持でOK!
前モニターがKだったので次は国産!と、思ったらメイドインCでやがった…ま、いっか。。
スピーカー内臓はラッキー☆だけど、音質はOSの起動音が聞ける…くらい、、内臓よりも“おまけ”って感じ(汗

※前モニター。。
車で10分くらいの所のリサイクル屋を見つけて持って行ってみた。
ら、付属品(電源、アナログケーブルのみ)、動作確認もせず“手渡し”で引き取ってくれた!?

正規に処分すりゃー3000円掛かるんだからこっちとしてもラッキーだけどね☆☆



5月8日
モノコムサ ウォレット

今まで使ってた財布がちょっとくたびれて来てた。。
そんな話しを客人としてたら買うお金をくれた!?
今まで使ってた「二つ折りのコインボックス付きのタイプ」
コレがかなり使いやすい!

あくまで個人的感想ですが、、俺的に…w

なので今回も同じモノをチョイス、、
若干、デザインが変わっているが十分許容範囲内!!

即決でした♪


4月24日
リーボック イージートーン

最近流行り?の履くだけで脹脛(ふくらはぎ)、太もも、お尻がシェイプupする…ってクツ
今では各メーカーからこの手のクツ出てますけど…

ちょっと買ってみました。。

まず履いて立った瞬間から(ソールが軟らかい…)と、感じる、、
歩き出すと「ステップが軽い!」
細かく言うなら、

「踵(かかと)の着地から前に体重移動してつま先で蹴り上げる」

までの一連の動作が超スムーズ!!
実際、“歩く”が“楽”です♪

あくまでも個人的感想ですが。。

これから「クツ買おうかな…?」って人、
デザインもいっぱいあるからマヂ一考の価値あり☆です。


3月18日

客人とウチに行くのに寄ったファミマでやってた
「一番くじ機動戦士ガンダム」

ざっと景品見て「シャア」と「ラストシューティング」タオルが欲しい!

1回500円…ま、いっか……

を、とりま二人でチャレンジ!
けっこう呆気なくGET!

が、レジ脇見ると客人は「シャアザク」貯金箱に、「セイラ」フィギアに萌えた!?(笑

再度、2人でチャレンジ!!
したら、思惑通り貯金箱とフィギアをGET!!

笑いながら帰途につきました♪


3月14日
11日発生の東北太平洋沖地震に被災された方に
お見舞い申し上げます。




2月14日

高見ちゃんバレンタイン、食べましたぁぁぁっ…


し・あ・わ・せ・・・




2月12日

めざましどようび(フジテレビ毎週土曜日朝6時〜) お天気キャスター 高見侑里ちゃん♪

から“個人的”に「バレンタイン」もらいましたーっ!!!

コレほんとの話しですっ!!

手渡された瞬間

「今年のバレンタイン勝ったぁっーーー!!!」

って叫んぢゃいました!!意味分からないけど…(爆 



この高見侑里ちゃん、何度か接したことあるけど (も、もちろん仕事上のみ…ですが(≧ヘ≦))

マヂいい子ですっ!!

御両親にはまったく余計なお世話ですが、、(御両親様スミマセン

「箱入り」とか「お嬢様」とか「清楚」とか、、こんな子のためにある言葉なんだろーなぁ…

明日の“14日”食べますっ☆
気分的に(笑

頭ん中この曲リピート状態!!





1月23日
PSPバッテリー

ヤフオクで1000円+送料160円?で落札した。。
ノーマルは1200mAhだから単純に3倍の容量…てこと?
電気のことはよく分からんが…

とりま1週間くらい使ってみてオク評価も投稿する予定。。
下のグリップ、カバーと同時進行でした☆


1月18日
PSPカスタム☆

愛用のPSPに“グリップカバー”と“シリコンアナログパッド”を付けます♪

スタンダードではこんな感じ…裏面はフラットです。。

取り付けは簡単、、両方とも基本、両面テープで貼り付けるだけ。。

但し、バッテリー反対側はネジ留めの為、バラさずネジ穴に“足”を差し込み固定させる。
ちなみに両面テープは3M!!

が、ここも“足”付けてテンション掛けてるのか“浮き”ます…

“シルバー”…でも色調違うので“如何にも後付け”(笑
そんでも“持った”感は悪くないです!

こちらのグリップもしっくりきます!
「エース…」の操作性も上がりそう♪

カバー500円♪グリップ700円!? なら悪くないかと…



フロク 08 フロク 09 フロク 10

TOP

inserted by FC2 system