バンダイ 1/72
TIE FIGHTER
2015.06...

こちらも2015.2.28発売、バンダイ 1/72 TIE FIGHTER
まぁ説明の必要はないでしょー、、
映画「スターウォーズ」に出てくる悪者側の飛行機です(笑

この箱画、下からのあまり見たことないアングルでちょっとカッコいいです!


既出のFMタイと比べるとなにげに部品点数多いです。


ベイダー用タイでは2色成型の1パーツだったけどタイはこんな感じのパーツ分割です。

ファインのタイと比べると薄く組み上がるかも…


機体外装。

塗装の参考にヤフオクや色々ネットで画像を探すと、けっこう青や緑味掛かった塗装を見受ける。
特にインターセプターなんか薄緑ぢゃね!? ってくらいの色使いを見ます…
俺的には“グレーメタ”…ってところだと思うんだが…
だからこのタイはフツーのグレーにしようと思います。。
(この写真、その本吹きグレーです。)

コクピット内側は濃い目のグレーで…
パイロットはグロスブラック単色。


そのパイロットの塗り分け…

ヘルメットの部隊章はデカール、肩章はデカールを無くしたのでエナメルホワイトを点付け(笑

胸の呼吸器?のスイッチ?とベルトのバックルはシルバーとブルー。

点付けには罫書き針を使いました。。

相変わらず小さすぎるコクピット(笑



こちらはソーラーパネルを挟んでくっつけます。。



赤丸のモールドのパート、ファインでは別体パーツでした。
気が付いたらボディと一緒に塗装してました…

マスキングして塗り分けます…

まぁ、いいでしょー。。
で、もうひとつ気が付きました…
この赤丸も黒でした、、

マスキングの漏れが…
“淵”はキレイに残したかったが…(笑



ボディを合わせると“合わせ目”が出現します…


合わせ目を消してるところで気付きました…
底部パーツを飛ばしてしまっていたことを…(爆


先に底部AパーツをBのコクピット裏に付けてボディ前後で挟むんだったのだが…(笑


なのでAパーツをカット、前後ボディにすき間に滑り込ませる…


さらに“底蓋”を閉めてしまうんだからメカモールドも初めからいらねんじゃね?
赤丸の穴はスタンドの差し込み、、下のパーツはそれの蓋です。。


ボディ前後の合わせ目消し → 再塗装 でおk?


各所にデカールを貼付…キャノピー下のレーザー砲口はエナメルオレンジ筆塗り。。

しかし最近のデカール、良く出来てます!
いい艶加減です、、たまたまだろうけど…(笑





組み上がった機体と羽を合わせて完成です。


相変わらずコクピットの中が見えない1/72、、小さすぎます…(笑



俺ぷらTOP ぷらもTOP

inserted by FC2 system