バンダイ 1/144 HGUC
MS-06R-1A ZAKUU
シン・マツナガ専用ザク2
2017.11...


既出のジョニー・ライデンと同じく、OVAに登場する人物と機体?
機体型番からすると06R−2ジョニー機の前の型になるのか?

ジョニー機製作ページでも書いているが「 赤い男爵 」と呼ばれてレッドバロン → RB。
このシン・マツナガは「 白狼 」の異名で呼ばれていてホワイトウルフでWW…

いつもの後付けウンチクも前から恥ずかしいと思っているのは俺だけか?(笑



だ〜いぶ、端折りました(笑

切り出した部品を塗装の下準備終了から下塗りも終わり、ランドセルも組み立て済(笑々
ここらへんは ジョニー・ライデンMS-06R-2 ZAKUU を参照下さい(笑



シールドのヒケ…

久しぶりに処理します。。(笑



ヒザアーマーの合わせ。

爪が引っ掛かる程度の段差が…ここも処理します。



こちらも会社で切り出したパーツのダボ跡、表面下地処理すでに終了…。

NSXの様に、ホワイトに極少量のブルーを垂らして冴えたホワイトで塗装。



グレー部はヤマトコスモリバース…で余ってたのを再調色。

組み始めてます。。

そして見つけました…。

ジョニーザクでもやった胸パーツの塗り忘れではないんだが。。
肩廻りをマスキング、フォローしました。



ここはまったく気付かず…。

フクラハギのバーニアノズル。


枠の面にマスキング、エナメルセミグロスブラックを点吹き。。


はみ出した塗料はエナメル溶剤で綿棒で拭き取り…良く出来ました(笑



ヘッド廻り。

コイツもHアイズ入れます。


そのままだと“厚み”があるので、ペーパーの上でのの字を書くようにテキトーに削ります。。

モノアイスクリーン。

耳の中っかわのダボが邪魔なのでカットします。


スクリーン、こんな感じになります。。


モノアイはレッド単色…つか、デカいな…(爆


スクリーンも被せて頭頂部を接着。。




ま、こんなもんか。。



ザクマシンガン、、両手持ちにします。。

俺ぷらお約束のマガジン裏塞ぎ。。


コイツもストックエンドの幅広でマシンガンが巧く収まらない…。
量産型ザク同様にエンド、カットします。


なんかまったくのマヌケっぽいマシンガンの位置…(笑々



バンダイ 魂ステージ ACT.5

いつ買ったかも憶えてない…(笑


しかしバンダイ純正品、完璧な刺さりです!


マシンガンもいい方向に向いてくれてます。。


ピントがマガジンに行ってしまった…。




キット付属の予備マガジン。


いつだかまとめて塗ったヒートホーク。
4、5本塗ったがこれがラスト!?

さて、デカール、スミ入れしますかー。。



関節ごとにバラしてスミ入れいきます。

ポリキャップ関節を最大限に利用(笑



貼れないデカールがあるので、きっぱりデカール止めました…(笑





同時期に発売されたジョニー機と。。
主要部品は共通でしょ!(笑


ジョニー機の左肩のスパイクは別売りのビルダーズパーツから。


スタンドに乗せて置きます。

俺ぷらTOP ぷらもTOP

inserted by FC2 system