バンダイ 1/144 HGUC
RX-79[G] GUNDAM GROUND TYPE
陸戦型ガンダム
2018.05...


遊んでるPSP「戦場の絆」でなかなかの強さなのでちょっと作りたくなった(笑


発売は大好きwなゲルググコンパチキットと同時期です。


この「陸ガン」、新規金型で最近リニューされてます…。
箱画の立ち膝がメモリアルポーズらしいのだが、それが完全再現出来るみたいです。
でもこのキットの完成写真にも立ち膝ポーズありました・
それ見て「これだけ曲がればいんじゃね?」でこのキット買いました(笑々



いきます!

が、、気が付いたのが胸のバルカンの副砲とヒザのスパイク。

それぞれに一体成型です…(゚ ゚;)ゲゲッ
さてどう色分けする!?(笑



会社で切り出したパーツ類。

スポンジヤスリで塗装前処理まで済ませた。。



バルカン、“マルチランチャー”内蔵の胸廻り。。

バルカン(白パーツ)はいいのだが、マルチランチャーが一体成型…、バラしてくれよ…orz...

それと真ん中の三角のモールド…、画像検索しても俺にはどうしてもただのマーキングにしか見えない…。
なんでイチイチ彫ってるかね??(笑


試しにマスキングをしてみた…。
これでいけそうなので先に“マルチ…”を塗ってマスキング、胸塗るか。。


いけました!(笑
黒く塗ったバルカンは仮置きしただけ…、
胸廻りのグレーは下地ではない本塗りです!


組もうと思い肩の関節をハメてみると、ボディと同じグレーがツマラナイ…(笑
なので急遽、黒鉄色に塗り直しました…。
もちろん関節パーツ、全部黒鉄色にしました。。


う〜ん、、悪くない配色だな。。


気が付いた太もも付け根関節の色分け…。


ヒザ関節と同じ黒鉄色で塗ります。


ビミョーなマスキング漏れ(爆

やり直します…orz...



連邦MSのアンクルガード。

先に組んでからハメるのだがダボがデカすぎる…(爆
作った連邦MS全モデル、必ず詰めます…(笑



ヒザのスパイク。

筆塗りあっという間に失敗(爆www


なので塗装パターンを変えました(笑々



ショルダーアーマーのフック。
劇中も他の方の作例もまとめて白で塗っているが、黒で色分けしてみた。



リペイントしました。。



目元。。

まず赤を吹きました。


気が変わって黒で塗り直しました。。
付属のメインカメラデカールに合わせて“目”もグリーンメタで。。

タミヤエナメルグリーンにシルバーを足したんだが、
こういった基本色にシルバーを足すと基本色の色味が薄れます。。
そこ狙って調色しました。。


メインカメラのシール、曲がってます(爆


ヘッドユニット本組みしました。。


目元真っ黒、正解です!!


ブレードアンテナの黒もグッジョブ!!(笑

スミ入れ、ウォッシングいきます!






水あか、足元の埃汚れを先に付け


こんなカッコで遠目から黒で雨あか、茶系で土汚れ、、濃いグレイを全体にボカシ吹き。。






線香で作った被弾跡。
どうやらシールドは地面に刺して固定するらしい…。
なのでシールドスパイク先端は土汚れと、塗装が剥げた下地の金属をドライブラシ。


あ、コンテナラックの噴射ノズル忘れてる!!(爆笑


胸廻り、、塗装が褪せたようにも見える(笑々


結局、直立で置くのでやっぱ立ちヒザは要らなかった…(笑

俺ぷらTOP ぷらもTOP

inserted by FC2 system