バンダイ 1/144 RG ガンダムベース限定
シナンジュ
メタリックグロスインジェクション
2018.08...
ユニコーンガンダムに登場する機体。
ずっと“シュ”ナンジだと思っていた(爆笑
ってレベルの知識しかありません、、この機体には。
ところでパイロットは誰?(爆笑
さらにググってみると以前は「ガンダムフロント」と言っていた場所が最近、
「ガンダムベース」としてリニューしたみたいです…。
詳しくは各自でググって下さい(笑々
昔、ザクUのRGを組み立てられずパーやんに投げた経験があります!?((;゚Д゚))
しかも「メタリック…」でパール掛かった成型色です!
そして金メッキもされてます(爆
久しぶり?のRG、、組説通りに始めます。
足裏部です。
既にパーツがハマってランナーに成型されてます!?
ここも既にハマっていてさらに可動 (スライド)もするっ(゚ ゚;)ゲゲッ
こんな成型、マジすげぇ〜!!
せっかくの成型色なので無塗装で行こうと思っていたが、
露出するノズルのダボ跡がスルー出来ず黒鉄色吹きました(笑
ダボ跡処理のペーパー掛け、、せっかくの成型色の艶が。。
スポンジペーパー1000 → 2000番でサンディング、、
コンパウンド中目 → 細目 → 仕上げ目でフォロー。。
そんな感じでまずは右足完成。。
そして腰廻りから両足。。
このキットが特別なのかすっげぇ組み立てスキル高いぜぇ〜(゚ ゚;)ゲゲッ
素組み派の人じゃけっこう苦労するくらいの組み立て内容です…(爆
上半身、行きまーす!
ランナーから切り出した上腕部フレーム。
この時点で複数のパーツがハマっている…どういう金型なんだエッ(゚Д゚≡゚Д゚)??
ダミーの手首もハマってました・・・(爆
肘の内側の関節。
軟質プラなんだがモゲてしまった…orz...
接着剤ベタ塗りで固定するか・・・。。
首、胸パーツを着けて脇下パーツが…入らない…!?
どうやら肩関節の差し込みを逆にしてしまった…。
しかも赤矢印部に大外のショルダーアーマーの基部が刺さる・・・。
パチ組みじゃなくてしっかり接着剤止めなので分解は不可能…(爆
ここまで組んだのに…、、
ここで一旦、保留にします、、つか、破棄!?(つД`)ノ
― 11月からの追加分 ―
実はこのシナンジュ、弟が数量を間違えて2つ発注していた。
手付かずだった弟の分を受領し組み直すことに。。
メッキは接着剤が効果を発揮しないので、接着面のメッキを剥がします。
表面に出る部分のメッキに注意!!
上が今回、下が前回の失敗(笑
このプレート部を逆さに差してしまった…orz...(爆笑
糸のようなゲートに感動…・゚・(つД`)・゚・

やっとここまで来た…(つД`)ノ
モノアイは直径1ミリくらいのメタルシール(笑
バックパックに刺さる可動するノズル廻りです。
@がAにハマって可動します。
Bの“受け”ももちろん下側にあります。。
こんな感じでバックパック基部に燃料タンク?と共に刺さります。
バックパックだけでもかなりの部品数…、当然重量も嵩みます!?( ゚д゚)
故に前屈みでないと自立しません…バックパック重杉(爆笑
バックパックが重いので前屈みにしても、今度は腰関節が反ってしまうのでなんとも締まらない姿勢に…(;´Д`A (笑々
パーツ分割し過ぎたツケだね(笑
この姿勢が一番安定する(笑々
俺ぷらTOP
ぷらもTOP