バンダイ 1/72
STAR WARS
RESISTANCE X-WING FIGHTER
レジスタンスXウィング
2020.4..


EP9観てまた作りたくなりました(笑
ちなみにこのカラーリングのXはウチにはありませんっ!(゚ ゚;)ゲゲッ(笑



何機目?なので端折ります(笑々

こちらもお馴染み?の主翼のエンジン部。




下地の薄いグレー → マスキング → 黒鉄色+つや消しBKで塗装。




機体色 → 各グレー部塗装。




インテーク下端部、、露呈します!
自作ブルーで。。






機体組んでます。。
色は組説を見ながら若干オリジナルで塗りました。
パネルの色の順番なんかが違います。






部隊章、番号章はデカール使います。




各グレーパネル部塗装。




組む前に汚し塗装しました。




そして組みます。



ちょっと気分を変えてディスプレイ台をやります。

付属のディスプレイベース。
劇中出てくる「ジャクー」って星の砂漠をイメージしたモールドと成型色です。
でも劇中、Xウィングはジャクー上空は飛びません!?


“新”X初登場は惑星ジャクーでポーが搭乗した一般機カラー。
但し、ジャクーでの飛行シーンはなし。
中盤、惑星タコダナで編隊で飛来。
終盤、スターキラー基地攻略でも登場した。


なので砂漠ではなく初登場の惑星タコダナの湖の湖面を再現。


シルバーを下地に薄めのブルーをっぽく吹いてみた。


エピ7中盤で編隊で飛んできた時は湖の水面を超低空で飛来。をイメージ。
ではなく、プラ棒の強度の問題でこれくらいの高さに…(笑




機体側は若干、渋いくらいで3ミリのプラ棒が刺さってくれた。
ベースにも3ミリの穴を開け接着剤ベタ塗りで固定。








ウォッシング後にプラ板で鋭角な二等辺三角形を切り出し、
ちょっと遠目からエアブラシで点吹きしてやる。
するとこんな感じで“飛び石”的な汚れが出来る。



BBタイプのドロイドを乗せて終了?



BB、ボケてるし。。












さて次はナニ中隊仕様にしよか?

俺ぷらTOP ぷらもTOP

inserted by FC2 system