バンダイ 1/72
STAR WARS
RESISTANCE X-WING FIGHTER
ポー専用Xウィング
2020.5..
またXです!この前落札したヤツです!!
コイツはEP9で出てくるポー機ニューカラーにします。
実は新・ポー機のキット買ってます。
が、色分けパーツがメンドーで飽きてそのまま放置(爆
中途半端な塗装をやり直すのもメンドいので気分一新でこのキット!?(゚ ゚;)
ブルーのパートをホワイトにします。
“浮き”に気付きました。
パーツの合うところを削ります。
ま、、こんなんでしょ。。
コクピット部を乗せて仮合わせてみます。
これで一度、胴体のオレンジを吹いてみまか。。
まま、こんなもんじゃないすか?(笑
主翼側のオレンジ塗りました。
数ヶ所リペイントしたが全体的に上出来です(笑
機体側。
今回のポー機、薄いベージュ?とのツートーン。
DVD映像を観るとこんな感じの機体色です?(笑
こっちもマスキング、上手くいったぁ〜ヽ(*´▽)ノ♪
コクピットに座って右上側にくる羽。
付け根の“返し”は 神降臨… な出来栄えヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!(笑
でも主翼部、塗ってなくね!?(爆
翼端のレーザー砲の基部。
DVDよく観ると機体同色でした。
後端は金属色してたので黒鉄色で塗ります。
交わる主翼パーツがもう一つあるんだが、
マスキングテープ、ゾル、そしてかなりの集中力を要したので明日やります(爆
昨日の続き。
重ねてみて気が付いた…基部が塗れてない(笑
こっちはいいんだが、
塗れてない所が、、
スミ入れでごまかしてもいいんだが見付けちゃったのでリカバーします(爆
エンジンの後端部。
上が機体側で下が噴射ノズル側。
組む前にデカール貼りました。
映像で確認すると確かにパネルの色が違いますた。。
そろそろ塗装も飽きたので、組めるところ組んでます(笑
デカールも始めます。
デカールのグレー部、機体の番号章が入っているので使います。
ベージュのところは塗装したのでカットします。
こんな感じです。
翼端側の赤い囲み、凸モールドがあるので“逃げ”をカッターで切り込みだけ入れておきます。
コクピット。
ポーヘルメットにデカールを加工して貼ってみた。
頭の大きさにくらべ、デカールの大きいこと!(爆
元々ヘルメットは黒ベースだったのでセミグロスブラックで筆塗り。
バイザー、側頭部の3分割デカールを重なる所をカット、、マークフィットで強引?に貼り付けた(笑々
コクピットはキャノピー被せるのでこれでいっしょ!!(笑
コクピットに座って右下のブラスター。
EP9のラスト、惑星エクセゴルでの最終決戦、ファイナル・オーダーの大艦隊との戦いに苦しくも勝利!
アジトに戻り歓喜を上げるレジスタンス…なシーンの最後で、ポーXウィングの主翼下からの“引き”のカットが入る。
そこに映し出されるのがこの黒パネル。
以上。
タミヤエナメルでスミ入れ中。。
久しぶりに割れた…Σ(`Д´ )マヂデスカ!?(笑々
パイロットのツヤは生かしたい、でも機体のツヤは消したい。
コクピットをマスキングしてフラットクリアを遠目から吹き付けてやった。
キャノピーを被せて…
「THE RISE OF SKYWALKER」版ポー専用X‐ウィング終了〜(つД`)ノ
あら、フレームとガラスにすき間が…(゚ ゚;)ゲゲッ
シルバーを吹いたR2の頭のつやも落としたかったのでマスキングしませんでした。
気が向いたらシルバーでドライブラシでもしようかな?
結局、ポー専用機はあと「THE FORCE AWAKENS」版も作るんだな。。
でもちょっとXはお休みします?(笑
俺ぷらTOP
ぷらもTOP