バンダイ 1/144 HGGS
MBF-M1 M1 ASTREY
M1アストレイ
2020.8..


ガンダム シードに登場する機体。
ファーストで言うならジム??

確かに劇中終盤のなんちゃら決戦でボコボコやられてたわ(つД`)ノ

でもこういう“雑魚キャラ”“やられ役”、、嫌いじゃありません(笑々
「M1エイブラムス」ファンとしても見過ごせない型式番号だし??

ちなみにM1アストレイで検索すると派生ストーリーもあるみたいです。
そこにはアストレイ“レッド”“ブルー”“ゴールド”フレーム、
“セカンドL”“誰々専用機”などなど…、あ〜メンドい(爆



会社で切り出したパーツ。

作業をしていくとずいぶん赤いパートが多いことに気付く…
今さらちょっとイメージと違うな。。(笑



シード、シードディスティニー系にキットのシールドのパーツ分割。

なぜかこんな半端な分け方です、、お家芸の色プラはどうした??

赤くなる部分に白を吹きます。
ウラは白単色でトボケルか?ヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ(笑々




とりあえず赤いパートはGXレッド調色なしの単色吹き。



シールド、塗装しました。

全面に黒を吹いて赤いところを残してマスキング。
下地ホワイト → レッド2度吹き。

上の帯状のモールドをスルーしてみたんだが、これはこれで悪くないんじゃね!(笑


“枠”に合わせてみても違和感ないしっ!!
今後のシード系のシールド、このパターンで決まりっす(笑々


なぜ裏の持ち手が一体成型…?




初めて見る形態の股関節。


が、、これだと今までのものに比べヒザの開きが狭い!?



バックパック下端に付くスラスターノズル。

グレー指示だったが、上端のノズルと合わせてフラットアルミで塗装。



対艦刀。

対艦刀…?
要するに刀で戦艦を斬っちゃう…ってことだよね?
シード、ディスティニー時代の主携行武装みたいだが、、
まぁ劇中でも観たことあるが…

鉄で鉄を斬る…ってどぅなの??(笑

先に書いた派生ストーリーものには、ガチ日本刀をモチーフにした様な対艦刀が出て来る…

俺は頂けない…(つД`)ノ



M1アストレイ終了。。

全体にスミ入れ → フラットクリアを遠目から吹き付け。


対艦刀は刃はフラットアルミ、鍔は自作下地ブラック、柄はセミグロスブラック、
鞘?はボディと同じGXホワイト。




フクラハギにバーニアノズルが2つずつ出てる。
ここもフラットアルミで揃えたかった(爆


シード系は背中が出過ぎヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ(笑

俺ぷらTOP ぷらもTOP

inserted by FC2 system