バンダイ 1/144 RG
MSN-04 SAZABY
MSN-04 サザビー
2021.7..


はいっ!再びRGサザビーです!?(゚ ゚;)(爆
コレも例に漏れず何となくまた作りたくなりました(笑々
俺的に“禁断のRG”なのに…(笑

最近はユニコーン系をずっとやってた感じで、
そのユニコーン系もちょっと飽きたかな?
もちろんユニコーン系でやりたいまだネタはあるんだが…(つД`)ノ


変わらぬランナーの数。
でも前回の様なビックリ感はありませんでした(笑


それでもランナー袋にランナーのアルファベット書き込み(笑々




ランナーごとに切り出し → 分けたパーツ。



目に付いたプロペラントタンク。

接着剤で合わせ目消します。。



組み上げたファンネルコンテナ。

外はグロスブラック単色。
中は自作クロムで塗装。


中に収まるファンネル。
コンテナ開時、ファンネルの“胴”まで見える、、塗装はどする?



写真暗めスマソ。。

こちらは切り出し→下地処理→レッド+シルバーで作ったメタリックピンク。


組説色見本だとビミョーなピンクを含めて3色塗装がされている。
3色行ってみるか??




前サザビーでも手をいれた腹のメガ粒子砲、、今回もやります!(笑


2 → 2.5 → 3ミリのピンバイスでゆっくり開口、、削り残しも取り除き、、


3ミリプラパイプを砲口に見立てます。
砲口側はルーターで肉薄化。

手持ちのクレオス GXレッドゴールド。

前にも吹いた覚えがあるがこんなゴールド感だったか!?( ゚д゚)




なぜかこのタイミングで再販されたRGサザビー用水転写デカール。
ゲット出来ました♪


左、キット付属の“リアルステッカー”…ってシールです。
デカールもステッカーもほぼ番号が被ってるので組説通りに貼っていきます。

ふくらはぎスカート内側のラインデカール。

これ、一枚ものでしたっ!?( ̄□ ̄;)

案の定、捩れ曲がってしまったので白線のところでカット!(笑



合わせ目消しで放置してたプロペラントタンク。

接着剤ヤスってみました。。

ヤスリが届かずまだテカってるところは窪んでる…と判断、、
もう一度、接着剤点付けして放置します。




一度グレーで塗装した関節部分。
“なんか違う…”ってことで自作メタリックブラックで塗り直し(笑



ファンネル。

今回も“アンテナ”立てます(笑
ついでに脚部バーニアにもアンテナ差します。。


本体の外装はイタリアンレッド、羽はボディと同じメタリックピンク。
まぁ、羽多いこと(爆


0.5ミリのピンバイスでベースを開け。0.5ミリの洋白線を差し、
6ミリ幅のマスキングテープで長さを揃える。


バーニアもついでに同じ長さで(笑


ファンネルビーム砲はアンテナと一緒にシルバーで。
基部はグロスブラック。



シールド。

ネオ・ジオンの紋章?


歪むは切れるはなので剥がします(爆


スポンジペーパー → コンパウド →


食器洗剤で油分を落とし、、
両脇の白いマーキングデカールを、何度か手の平に貼って剥がして粘着力を落としたマスキングテープでマスキング、
もう一度、グロスブラック吹き直します。




ボディのデカールも飽きたのでクリアを吹いてツヤを整えました。
そろそろ組み始めます。。



ひとつ気付きました。
ショルダーアーマーの前後にハマるパーツ。
そこに組み込むパーツの色分け塗装します。

黄色の設定部はゴールドに塗装してあります。
が、、裏が露出します、、


なのでブラックで塗り潰しちゃいます。


要するにこうなるんです(笑



主兵装の「ビーム・ショット・ライフル」
ケンプファーでも記したがなんでロボットの兵装にコッキング式の武器を持たせるかな?
MSって超近接戦闘を主眼に作られた兵器だよなー?
で、コッキングなんてさせてる時間なんてあるのか??

劇中設定、組み立て設定でもトップのシルバーのインナーフレーム的パーツがレッド塗装指定です。
ここを書いたようにインナーフレームに見立てシルバーにしてみました。
フォアエンドは自作クロム、マガジンはグロスブラック。



肩口のあたり。。

上腕に繋がる胴側の軸の差し込みが露呈してしまた、、
塗装します。。




前サザビーでしくじったリアスカートの先ハメ。
今回は腰への差し込みのベースを先に噛ましちゃいますた!
これでリアスカート、最後まで思いっ切りいけます!(笑々




胴に羽を噛ましてコンテナに納めようとしたが、
羽の合いが全然合わず、結局強引に接着剤でくっ付けてやった。。



腰にハマるサイドアーマー。

丸の凸をフレームパーツの裏から差して、スライドさせる。
するとロックが掛かり固定される…マジかっ!?(゚ ゚;)

で、赤い外装をハメるんだが、ここもパチンっ!とハマる(爆



シールド組みます。

イエロー成型にゴールドを被せたんだが、


裏の持ち手側からイエローが見えてしまう。




なので差し込んだ光も変に反射しないようフラットブラックで塗装してやった。


表はネオジオンの紋章?から文字デカールに変えてます。




プロペラントタンクのペーパー跡、、もう一度ヤスリ掛けます。。




そろそろ組んでまーす。。


左肩は「パチンっ!」とハマってくれたんだが、右がイマイチ噛んでくれない…(爆




外装側のダボ、エナメルブラックで筆修正。


こちらも同上作業で修正します。。



先にシールド終了。



持ち手=ヒジハメ部は“斧”の絡みで一番高い所で固定。
ミサイルの赤いラインが余ったデカール。
ミサイルステーの色分け忘れた(爆


色気づいてこんなパターンで塗ってしまったプロペラントタンク(笑々


シルバーの“帯”を残してグロスブラック被せてクリア乗せ。。



RGサザビーそのA終了〜。。

今回はデカール、クリアのテカテカヴァージョンを狙ったが、、


いい感じの出来です?(笑






“NEO ZION”も悪くないと思う??(笑々




プロペラントタンクも“無難”だがこっちで良かった?







このカメラ、接写が苦手??
もっと顔をアップにしたかったがボケてる(爆

終わってみると?ツッコミどころは多々あるが、1年ぶりのRGサザビー、、
これだけはRGでも作ってて楽しいキットです…?(笑

ちなみにこのキット、もうひとつ持ってます(笑々
気が向いたら作りたいと思います。。

俺ぷらTOP ぷらもTOP

inserted by FC2 system